スポンサーリンク

脳出血で全身麻痺,経鼻栄養でもペースメーカー定期検査は受診?

早いもので1月も残すところ10日となりました。早いですねー、月日が経つのって。
となると、急に不安になってきたのが、3月の月初めに控えた箱入り主婦baabano父のペースメーカーの定期検査受診~~;
父の場合、1年に1回ペースメーカーの定期検査があって、今までずっと箱入り主婦baabaが父に付き添って検査を受けに行っているのですが・・・。
今年はちょこっと今までとは父の状況が変わっているので、とっても不安なんです。

スポンサーリンク

ペースメーカー定期検査受診

ペースメーカーの植え込みをしていると、定期的に検査を受診しないといけないんですよね。ペースメーカーの作動状況や設定、バッテリーのチェックと体の状態の診察。

実は今、箱入り主婦baabaの父は、昨年の3月に2度目の脳出血をして、一時は余命1ケ月と言われてましたが、経鼻栄養と転院した特養の方々の手厚い介護で、全身麻痺で意思の疎通はできなくなったけど今はとっても落ち着いた状態で過ごしているんです。
「延命治療」は希望しなかったけど。。。父の2度目の脳出血で思うこと。備忘録。
それを、この寒い時期、インフルエンザ等が流行しているさなかに、ペースメーカーの定期検診に連れて行かないといけないなんて、大丈夫かしら?とっても不安なんです。

ペースメーカー定期検診の内容

父と通っている病院でのペースメーカー定期検診の主な内容はこんな感じですすみます。

①血液検査
②レントゲン
③心電図
④血圧
⑤ペースメーカー作動状況チェック、バッテリーチェック
⑥診察

結構大きな病院なので、それぞれの検査室をあちらにこちらにと移動しなければならないので、足元がおぼつかない父も大変でした。一度目の脳出血で車いすでの通院になると、父もトイレ等娘である箱入り主婦baabaに気を使うしで、もっと大変~~;
待ち時間も長くて、終わる頃には箱入り主婦baabaも父もヘロヘロになっちゃってました。

ついでに、ちょこっと話はそれるけど

父と箱入り主婦baabaのペースメーカー受診日の様子を備忘録で日記に書いていたので、ちょこっと載せさせて頂きますね。

2011年の3月に箱入り主婦nekoの母が亡くなり、その後ケアハウスに入居した父。
このころは、まだ父もそれなりに元気で、ペースメーカーの定期検査の日は、久々に親子で買い物したりランチをしたりしていたんです。
父もハンチング帽をかぶったり、ジャケットを着てみたり、父なりにお洒落をして楽しみにしてくれてたのかな。

その後、父が1回目の脳出血で入院、退院後リハビリ病院を経て特養へ入居。
身体は左半身が麻痺したけど、頑張って努力してそれなりに身の回りのことは自分でするようにまで回復した父。

2014.12.13今日、父リハビリテーション病院退院し特養へ入所。箱入り主婦の持ってた父のイメージのギャップはやっぱり遠くの親戚より近くの他人なのかなと寂しく思ったりもしている。

車いすでの検診になってしまったけど、それでもペースメーカーの定期検査の日は、車いすでも入れるところを探してランチしてました~~
一番食べやすかったのは、手で持って食べれるにぎり寿司。
とっても美味しそうにほおばっていた姿が思い出されます。
2015.02.23特養から通院、今日は父のぺースメーカーチェックの日。【福山市民病院のコンビニ奥の食堂の日替わり定食はメチャお得】♪箱入主婦のおっちょこちょいは死んだ母似かな~~;

んー、いろいろとありましたが~~
大変ながらも、こうして読み返してみると、めったにない父とのお出掛け日を箱入り主婦baabaもちょこっとは楽しみにしていたのかも。


ペースメーカー定期検査は必ず受けないといけないの?

でも、今の父の状態は脳出血で全身麻痺,経鼻栄養の為のチューブが鼻に入っている状態。
入れ歯を外されて大きくポカンと開いたままになっている口、視点が定まらない目。
以前リハビリした左手がわずかに動く程度。
そう言った父を車椅子に乗せて、血液検査はまだしも、レントゲンに心電図・・・
どんなふうに箱入り主婦baabaはサポートしたらいいのかしらと不安でいっぱい。
インフルエンザやその他のウィルスに感染しないようにマスクをしても大丈夫なのかなー?

それよりも、インフルエンザや風邪が流行っている時期に経鼻栄養の父を連れて行っても大丈夫なのかな?
せっかく今とっても落ち着いている状態なのに、ペースメーカーの定期検査の受診に行くことで、かえって父の体に負担がかかってしまうんじゃないかな?

と、うちのおっさん共々心配で、もし連れて行って万が一のことがあっては大変だからと箱入り主婦baabaは病院に問い合わせをしてみました。

「実は前回のペースメーカーチェックの後すぐに2度目の脳出血を起こして、現在全身麻痺で意思の疎通も出来ない状態なんですが、ペースメーカーの定期検査には行かないとダメでしょうか?」

その結果は・・・

看護師さんからの連絡ではありましたが、
「来られなくてもよいそうです。不安があれば、入居されている施設の提携されている病院で相談されてもよいかと思います。」とのことでした。

箱入り主婦baabaは、単純なので、
本人の状態によっては、ペースメーカーの定期検診は無理に受けなくてもいいんだと思い込み、予約をキャンセルして、入居している施設に電話を入れました。

定期検診は必要

施設の方に「父の状態を病院に相談したら、ペースメーカーの定期検診は行かなくてもよくなった。」って連絡をしたんです。
そしたら・・・

「ペースメーカーの定期検診は受診して下さい。」とのこと。
「では、施設で提携している病院での受診をお願いしたいんですけど。」
「申し訳ないんですけど、かかりつけの病院での受診をお願いします。」
「えっ?もうキャンセルしてしまったんですけど~~;」
「申し訳ないですけど、かかりつけの病院で改めて予約を取り直してください。」

あらららら・・・(/-;)
やはり、ペースメーカーの定期検査は受診しないといけないようです。それも今まで通りのかかりつけの病院で。

定期検査が必要な理由

ペースメーカーは電池式の機械なので、ペースメーカー植込み手術後は、定期的に検診を受ける必要があるんだそうです。

●ペースメーカー本体に内臓された電池で動いていて、電池が突然無くなることはないが、電池の減り具合について定期的に調べる必要がある。

●患者の状態に応じてペースメーカーの設定を変更したり、リード線の状態を確認しなければならないため。

ペースメーカーは植え込みができたら終了ではなく、継続的なメンテナンスやケアが不可欠なんですね。

箱入り主婦baabaの父が入居している施設では、どんな状態であっても必要な検査はきちんと受診すると言う点で、入居者の健康面の管理は徹底して行なって下さっているようです。

ペースメーカー定期検査を受ける病院は転院できる?

それと、箱入り主婦baabaは、どの病院でも診察科目に循環器や循環器内科があればペースメーカーの検診も受けれるのではとのん気に思ってて施設に相談したのですが・・・
病院によってはペースメーカーの検診に対応してないところがあるので、転院する際などには、ちゃんとペースメーカーの対応をしてくれる病院であるかどうか確認する必要があるんですね。

そうでした、そうでした!
箱入り主婦baabaの父も、住んでいた実家から離れたケアハウスに入居する際、父のペースメーカーのかかりつけ医だった病院に相談して、今通っている病院に転院したんでした。

そして転院する際には、必ずかかりつけ医の紹介状が必要だったんでした。

転院する際は・・・

●かかりつけ医に相談してペースメーカー外来のある病院を紹介してもらう。自分で探すときは、転院先の病院やクリニックがペースメーカー外来に対応しているかどうか確認すること。
●かかりつけ医に紹介状を書いてもらう。
時間がかかる場合があるので、早めに。

箱入り主婦baabaの父の場合は、通院にかかる時間的・距離的な問題で、ペースメーカーの植え込みをし、定期検査に通っていたかかりつけ医に相談して、今の病院に紹介状を書いてもらったんでした。
でもって、たまたまその転院の時期が電池・バッテリー交換の時期と重なっていたので、新たにペースメーカーの植え込み手術をしてスムーズに転院ができたのですが・・・

転院するには、それなりな理由が必要で、紹介状を書いて貰ったりしないといけないし、手続きもあるし、転院先での検査をあらためて受けないといけない場合もあるんですね。

継続的にしなくてはいけないペースメーカーのメンテナンスのことを考えると、植え込み手術をした病院をかかりつけ医として定期検査に通う方がいいのかなと箱入り主婦baabaは思ったりしました。


箱入り主婦baabaのつぶやき

結局は・・・

脳出血で全身麻痺,経鼻栄養チューブを付けていても、ペースメーカーの定期検査受診には行かなくてはです。
キャンセルした予約ももう一度取り直しました。

大丈夫かなぁ。。。
風邪をひかせたりしないだろうか、
途中で痰が絡んで苦しんだらどうしようか、
父の身体に負担になったりはしないだろうか。。。
いろいろ考えると、今からとっても不安な箱入り主婦baabaなのでした。

もうちょこっとつぶやくと・・・

父も今年で88才の米寿を迎えます。次の電池・バッテリー交換の予定は、おおよそで2024年くらい。
そしたら父は、93才か・・・。
その時、もし、箱入り主婦baabaが父のペースメーカーの電池・バッテリー交換を拒否したらどうなるのかな・・・
そのへんは、ネットで検索しても高齢者の親のペースメーカーの電池交換に悩んでいる方はたくさんおられたけど・・・
回答は見つけることができませんでした。。。

まだ会話が出来る頃の父に会うたびに
「100歳までは生きとってな。」って言ったら
「う~ん、生きれるかなぁ~~ 頑張らんといけんなぁ。」
と笑っていた父。
1度目の脳出血で半身麻痺、2度目の脳出血で全身麻痺になり余命1ケ月と宣告をされていたにもかかわらず、こうして命をつないでくれているのは、父は箱入りbaabaとうちのおっさんとの約束を守ってくれているのかなとも思っています。
うちのおっさん共々、箱入り主婦baabaの父には長生きしてほしいと願っています。
そのためにも箱入り主婦baaba達も頑張らねばです。
父のペースメーカーの電池・バッテリー交換は、まだまだ先、その時になって考えよう・・・

とりあえず、今は定期検査、3月にひかえたペースメーカー定期検査です!
無事に何事もなく済みますように。