スポンサーリンク

リンクをタップして開いたら絶対ダメ(>、<)/ SMS(ショートメッセージ)でくる宅配の不在通知!騙されない高齢者になるぞっとです~~;

もぉぉぉぉっ!なんなん!やめてぇなっ!
うっかり開くところじゃったがぁ(>、<)/
PCやスマホに疎い年寄りを騙くらかさんといてぇな。
そうでなくても、箱入り主婦baabaは気が小さいんじゃけぇ、こんなメールもらうだけでビビッて怖いんじゃけぇーー。

せっかくいい気分で過ごしてたのにほーんと台無しです(>、<)/
じゃってね、年明け早々変なメールがSMS(ショートメッセージ)に来とったんじゃもん(>へ<)/
それは・・・
SMS(ショートメッセージ)に届いてた宅配の不在通知!!!

お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。 下記よりご確認ください。
http://●●●●.com

なーんて内容のメール!
おりしも、年末年始は荷物の宅配が増える季節柄じゃし
下記に添付してあるアドレスを思わずクリックしてしまいそうになった箱入り主婦baabaです。こんばんは(~~)/

スポンサーリンク

SMS(ショートメール)に来る宅配業者のメールは詐欺メール

ん?
じゃけど、ちょこっと待てよ。なんか変な感じ・・・
じゃってね、今まで、何度も留守にしてて、不在通知がポストに入ってたことはあるし、宅配業者の方にはご迷惑ばっかしお掛けしてるけど、こんなふうにスマホのSMS(ショートメッセージ)に不在通知連絡が届いたことって1回もない。。。
なんかおかしいじゃろ?
箱入り主婦baabaんちによく来る宅配業者の人思い浮かべても、どの人も家に電話をしてくる人はおっても、SMS(ショートメッセージ)に不在連絡してくるような人はおらんしっ!
でもなぁ、もしかしたら、年末に注文した商品かもしれんし・・・
んー、気になるので送り主の電話番号に電話してみようか(~~;)?

などなど・・・
これはなんとなく詐欺メールじゃってわかってはいるんだけど、
なんか気持ちがモヤモヤするのね~~;

でも、絶対リンクをクリックして開いちゃダメ!

なぜなら・・・

運送業者が不在通知をSMS(ショートメッセージ)で送ることはない

そもそも、佐川急便・ヤマト運輸・ゆうパック・西濃運輸・福山通運など、どの運送業者も不在通知をSMS(ショートメッセージ)で送ることはないんだそうですよ。

不在届が郵便ポストの中に入れられてるはず。
ドライバーさんの都合でどうしてもって時とか着払いの時には、電話がかかってきたりするけど~~

運送業者名もなく、送り状のNOとかの記載もないのに、いきなり下記をクリックして確認してくださいって言うの変ですよねー。
それにSMS(ショートメッセージ)に添付されているURLアドレスから再配達の依頼をするなんてサービスなんてのも怪しすぎる~~;

でもなぁ、なんか気になる~~;
じゃ、SMS(ショートメッセージ)の送り主の電話番号がわかってるんだから電話してみようか?

それもやめといた方がいいです。
じゃってね、その電話番号の人は・・・

その電話番号はドライバーのじゃなく悪用された被害者のもの

SMS(ショートメッセージ)の送り主の電話番号、携帯の番号だとドライバーの番号だと思って電話してしまいそうになっちゃいますよね~~;
でも、このSMS(ショートメール)の電話番号の送り主はドライバーさんじゃなくって、
SMS(ショートメッセージ)のURLアドレスをクリックし、偽の不正なアプリのダウンロードをしてしまったことで電話番号を読み取られ、それを悪用された被害者の方のものなんだそうです(@@;)コワーイ

知らないうちに、自分のスマホの番号で見ず知らずのよその人に詐欺メールの不在通知SMSが大量に送信され照るなんて、考えるだけで怖いですよね(@@;)ブルブル

Androidのユーザーは不正アプリのダウンロードに気を付けて

Androidスマホで不正アプリをインストールしてしまうと、自分のスマホから見ず知らずの方の電話番号に上に書いてある同じ内容の不在通知SMS(ショートメッセージ)が大量に送信されるんだそうです。

それも1日に送れるSMS(ショートメッセージ)の送信数の上限の200通が、自分の電話番号をバッチリ表示されて送信される・・・
それがもし毎日じゃったら・・・
考えるだけで怖いですよねー。

それもiPhoneじゃなくて、Androidのスマホを使ってる人は気を付けた方がいいんだそうですよ。
セキュリティ面の仕様からiPhoneよりも自由度の高いAndroidのほうが乗っ取りなどの行為が行いやすいからだとかなんとか~~;
じゃけど、気を付けろって言われてもどーしたらいいんじゃろか(~~;)?

箱入り主婦baabaは、いまいちよくわからないんですけど、
とりあえず・・・

Androidセキュリティ対策は、提供元不明のアプリのインストールをオフ

提供元不明のアプリをインストールするにはスマホの設定で許可が必要となるので、基本的にそれをオフ、または許可しないにしておくことが望ましいんだそうですよ。

箱入り主婦baabaのAndroidスマホの場合は

設定

Androidの設定

セキュリティとプライバシー

その他の設定

提供先が不明なアプリをインストール

許可しない

普通はオン・オフにスライドして一括で切り替えできるみたいなんですけど、箱入り主婦baabaのAndroidスマホは、それぞれ設定できるみたいだったけど・・・
よくわからないので、ぜーんぶ「許可しない」にしときました(~~)/
って言うより、最初からなっていました~~

でも、SMS(ショートメッセージ)のリンクを開くだけで、不正なアプリが自動でインストールされる仕組みになってたりする場合もあったりするそうなので・・・
もし、Androidスマホで不正なアプリをインストールしてしまった場合は、大量のSMS(ショートメール)が送信されるので・・・

すぐに機内モードに変更して不正アプリをアンインストール

外部との通信を遮断するために、すぐにスマホを着ないモード(フライトモード)に変更して、不正アプリをアンインストールして、スマートフォンを初期化。
その初期化した後にデータを復元するしたい時は、必ず不正アプリのインストール前のデータで復元することが大切なんだそうですよ。
復元できたらGoogleアカウントやSNSのパスワードを変更するのもお忘れなく~~

なーんて、偉そうに書いちゃいましたが・・・
たぶん、箱入り主婦baabaは、スマホを買ったところに持って行って何とかしてもらうと思います(^^;)

そうそう、AndroidじゃなくってiPhoneの場合はどうなるんじゃろか・・・?
箱入り主婦baabaは、AndroidからiPhoneに替えて使ってたけど、ここらへんではちょこっとした修理とかはよそに持ってかないとできなくて面倒じゃったので、早々にAndroidに戻したから、iPhoneのことはよくわからんのだけど・・・

iPhoneの場合の方が、箱入り主婦baaba的には思いっきり騙されるかもです==;

じゃってね・・・

iPhoneでリンクを開いたとき

iPhoneの場合は、本物そっくりな偽フィッシングサイトに転送され、Apple IDとパスワードか電話番号と認証コードを入力するように求められるんだそうです。

「再配達を依頼するにはApple IDの入力が必要なのね」と自然に思っちゃうくらいな本物そっくりなフィッシングサイトの画面なんだそうですよ。
PCで検索して、サンプル画面見たけど
箱入り主婦baabaじゃったら、きっと騙されるわー。

そこで【Apple ID】と【パスワード】

つぎに【携帯電話番号】【キャリアの暗証番号】

と、上手に誘導されていって入力してしまうと・・・・

自分のApple IDで利用できるサービスに不正ログインされることになってしまうのだそう。
そこから、個人情報が流出したり、紐付けされているクレジットカードで身に覚えのない買物されて請求が発生するなどの被害につながるんだって。

めっちゃ怖いがっ(@o@;)/

Apple ID・パスワードを入力してしまった場合は、すぐに両方とも変更、キャリアに確認

Apple ID・パスワードを入力してしまった場合は、すぐに両方共変更!

携帯電話番号やキャリアの暗証番号を入力してしまった場合は、決済の不正利用の恐れがあるので、すぐにキャリアに連絡して確認!

なんだそうですー。

SMS(ショートメール)に来る宅配業者のメールはリンクをタップして開いたら絶対ダメ

と言うことで、SMS(ショートメッセージ)に届く不在通知は、偽物なのでリンクをタップして開いては絶対ダメ!

宅配業者の名前をかたっていても、リンクをタップして開いては絶対ダメ!

タップすると・・・
フィッシング詐欺サイトに誘導され

Android端末からアクセスした場合は、
不正アプリをダウンロードするように誘導される。

iPhone端末からアクセスした場合は
Apple ID、パスワードを詐取される。

ってことなので、絶対こう言うSMS(ショートメッセージ)が来ても、

お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。 下記よりご確認ください。
http://●●●●.com

絶対にリンクをタップして開かず、そのまま削除してくださいね!!!
まだリンクを開いていないならそのまま削除すれば大丈夫だそうです。

箱入り主婦baabaのつぶやき

ほんとまぁ、年明け早々にこんな詐欺メールがSMS(ショートメッセージ)にきて嫌じゃわぁ。
SMS(ショートメッセージ)って、最近はあんまり使わないけど、
相手の電話番号さえ知っていれば利用できるので、電話番号しか聞いていない知り合いに、どうしても連絡を取りたいときに使えて便利な機能なんですよね。
特に、年配の方とはSMS(ショートメッセージ)を使っている方が少なくないのでは?
ほんと気をつけましょうね(~~;)

今はとっても便利な時代で、スマホがあれば何でもできますよね。
特にインターネットはとても便利で、使いこなせば無限の可能性がありますもんね。

電話もメールも検索もお買い物も、スマホで確定申告までできる時代~~
そのうち、PCもいらなくなってスマホだけで十分になるのかも~~

じゃけど・・・
今回のSMS(ショートメッセージ)のように悪用する人たちもいっぱいいるんですよね==;
あの手この手で個人情報をだまし取って、詐欺を仕込んでくる怖い世の中でもあります。
ほんと気を付けなければです。。。

箱入り主婦baabaは・・・
年も重ねてきたせいか、スマホは苦手~~;
タップもスワイプも苦手で文字入力はめっちゃ遅いし、
老眼で文字も見にくくなってきてるので、
このところは、スマホでのネット検索やお買い物、メールとかはできるだけ避けてます(苦笑)
メールもLINEくらいしか見てないかなー。
まっ、それもなかなか返信できなくて、ずんずん疎遠になって来とりますけど、それでも持ってなくっちゃ困るスマホ~~;

年を取るにつれて騙されやすくなってきてるって言うか、
詐欺じゃって思ってても
架空請求のメールやハガキが届くだけで心配で不安になる・・・。
もしかしたら、私なんかしたかなって(苦笑)

でも、ネット詐欺の餌食にならないように、ほんと気を付けなくっちゃです(~~;)/

ってことで、いろいろ検索してたらすごく参考になるサイトがあったので、これから先また何かあった時のために載せておこうっとです~~

NPO法人DLIS(デジタルリテラシー向上機構)さんのサイトより

【高齢者のネット詐欺被害を撲滅しよう!】

詐欺アプリを自らインストールしないように心掛ける

デジタル全般に対する知識、つまりデジタルリテラシーが低いと、無視すべき架空請求に反応してしまったり、怪しいファイルを開いてウィルスに感染してしまったりします。知っている人であれば問題なく回避できる詐欺行為でも、知識がないと焦ったり驚いたりして対応を間違えてしまうのです。ネット上のトラブルは多くの場合、デジタルリテラシーが高ければ、防ぐことができます。特に、これまでデジタル機器をあまり使ってこなかった高齢者ほど、デジタルリテラシーの向上が重要になります。