スポンサーリンク

やっぱ徳永製菓【豆徳】さんのお豆は美味しいね♥バラエティパック手土産で釉薬掛けに山に行ってきました♪今日は藁白釉と黄瀬戸にタンパン。仕事も大切、プライベートも大切♥


「う~ん、このお豆美味しいね~~」
「あっ、やっぱりねー。美味しいと思ったら、徳永製菓のだったのね~~ 」
「私は竹炭もいいけど、この《抹茶みるく豆》が好きなんじゃわ♥」
「これ、いろいろ入っててええなぁ。どこで買ったん?後で教えてな~~ 」

いやぁ、ここまで好評だとは思ってもなかったです。
徳山製菓【豆徳】さんのお豆♥
みなさんよく知ってるんですね、美味しいもんは♪
よかったぁ、皆さんへの茶菓子の手土産に徳山製菓のお豆さんを持って来てて(~~)/

陶芸の経験年数は着々と増えて来るけれど、年々新しい人が入って来て素敵な作品を作陶してる中、未だ苦手な高台削りに悪戦苦闘している箱入り主婦baabaです。こんばんは(~~;)/

スポンサーリンク

仕事も大切、プライベートも大切
今日は久々に徳永製菓のお豆を手土産に釉薬掛けに♪

と言うことで・・・
釉薬掛けに山に行ってきました。
ほんともう数年陶芸教室に通ってるけど、釉薬掛けに参加するのは今回で・・・
まだたったの2回目~~;
今までずっと仕事を理由に、一緒に当番に当たってる方々には申し訳ないと思いつつ釉薬掛けの当番をサボらせて頂いてました。

仕事も大切、プライベートも大切

じゃけど・・・
これじゃアカンかなって思ったんです。
じゃってね、これじゃったら、
「これ、釉薬何かけたい?」
って聞かれても、いつまでたってもどの釉薬にすればいいかわからないし、それどころか釉薬の名前も掛け方のコツもわからんし、それぞれの釉薬がどんな色合いになるのかも想像できんのんですもん。
これじゃアカンでしょ!

陶芸教室の経験年数は年々増えて来るのに、釉薬掛けがどんなもんか何も知らないままで立ち止まったままの箱入り主婦baaba・・・

箱入り主婦baaba夫婦は、いつも釉薬掛けはお任せでお願いしてて、お任せしててもいつもいい色合いの焼き上がりの作品になってるけど、やっぱせっかく陶芸教室に参加させて頂いてるんじゃから、釉薬掛けも体験してみたいですもんね~~
じゃないと、ずっと中途半端なままの気がする。
せっかく始めた陶芸だから、自分で釉薬掛けして最後まで仕上げてみたい。
仕事はもちろん大切じゃけど、プライベートも大切かな。

なので・・・
今日は、会社にお休みを頂いて、久々?いやいや、ほぼ初めての釉薬掛けに山に行ってきました(~~)/

じゃけど、一度通ったはずの道なのに、もう何年も行ってないと変わるもんですねー。
前日の日曜日に箱入り主婦baaba、ひとりでも行けるように予行演習で山に行ってみようとしたら・・・
たしかー、ここら辺の道を入って行ったような?
って感じで、ウロ覚えの状態で道を曲がったら、行き止まりの細い道に入り込んでしまい、細い道で車の向きを変えようとして、何度も切り返しをしてたら、危うく道から畑下に落ちそうになってめっちゃ怖かったぁ(>、<;)/

そんなこんなで、結局は他の方に連絡して誘導して貰って、無事山に到着(~~;)/
相変わらず鈍くさい私です==;

で、まずは外に縁台を並べて、釉薬掛けする作品を並べていく。

まだ並べてる途中の段階だけど、こんなふうに掛ける釉薬ごとに作品を分けて縁台に並べてのせていきます。

本日釉薬掛けする予定の作品を並べた後、焼窯のある横の小部屋に移って、みなさんそれぞれに持って来た茶菓子を頂きながら、しばし雑談とミーティング。

やっぱ徳永製菓【豆徳】さんのお豆は美味しいね♥

いやぁ、大正解です♪
ほんと超久々に山に行くので、何か手土産の茶菓子をと思った時、近くの店舗で
「徳永製菓さんのお豆が売ってるよ。」
って会社の女子さんが教えてくれてたので、箱入り主婦baabaも大好きだから買って持って行ったんだけど、大正解でした(~~)/

持って行ったのは、お豆がちょうどいい量入っている三角のテトラパックの小袋入り~~

それも嬉しいことに、1種類だけじゃなくて、いろんなお豆の三角のテトラパックの詰め合わせなのね。それが、思ってたよりたくさん入ってました。
それで、お値段が1,080円!!!
単品のお豆が入ってるんじゃなくて、いろんなお豆の味が楽しめるバラエティパックで、このお値段って言うの嬉しいでしょ~~
この商品が、季節限定なのか、いつまで売ってるかは定かではありませんが~~;
近くのお店ではまだたくさん売ってました~~

コロナ禍の最中もあって、先生から
「小分けでいいね。美味しいし。」
って褒められました♥
みなさん、好きな味のお豆さんを取ってポリポリポリポリ。
そう、年配の方にも優しい硬さであります。
その中で、ひとりの方が
「あっ、これって徳永製菓の?」
「はーい、そうなんですよ♥」
そうそう、この三角のテトラパックには製造会社が表記されてないけど、これらが入ってる大きな袋には表記されてるんです♪
その方、お豆さんが美味しかったので、どこのなんじゃろかって、製造会社が書かれてるところを探してたみたいなのね(笑)
そんで、やっぱり徳永製菓さんのじゃったんかってことで納得されたようでした~~
ほんと、ここのお豆さんって美味しいんじゃもんね。

徳永製菓さんのHPでオンラインショッピングができます♪
徳永製菓さんのHP
いろんなお豆さんの種類があって、見るだけでも楽しい♪
楽天やAmazonとかでも売ってるけど・・・
じゃけど・・・送料が==;

もし、お店で徳永製菓さん【豆徳】のお豆さんが売ってたら一度ご賞味あれです(~~)/
めっちゃ美味しいよ♥

ここで、箱入り主婦baaba、墓穴を掘ってしまいました~~;
じゃってね、釉薬掛けに山に来てる方にとっても喜ばれたから、
「陶芸教室の近くの〇〇で売ってましたよ。」
って言ったら、みなさん
「じゃ、買いに行こう♥」って言ってましたもん。
いやーん、箱入り主婦baabaのは残しといてな!

で、話は戻って、釉薬掛け!

釉薬によって器の表情がう~んと変わる

茶菓子を食べてミーティングをすませたら、釉薬掛けをして焼き上がっている別の方の作品を見ながら簡単なレクチャーがありました。
釉薬掛けに趣向を凝らしておられる方もいて、見てるだけでもとっても為になりました~~

自分が成形した作品にいろんな釉薬掛けのチャレンジをされてる。
好きな色合いを選んだり、複数の色を重ね掛けしてたり、絵や線を描いたりする色付けをしたり、一度釉薬を掛けて部分的にスポンジなどで擦ってみたりetc・・・
釉掛けの4つの基本の浸し掛け・流し掛け・塗り掛け・吹き掛けでも、釉薬の掛け方によって器の表情がう~んと変わるんですね!

じゃけど、陶芸は火の芸術なので、うまくいくかも知れず、いかないかも知れず、焼きあがってくるまではわからないところがおもしろいし、難しいんだそうです♪
また、イメージ通りにはならなかったとしても、釉薬に生じる細かいヒビの貫入があったり、釉薬が焼いてる間に流れ出してできる釉垂れがあったり、釉薬を掛ける時支えてた指の跡があったり、釉薬の掛ムラとかが、【器】の【景色】としていい感じになってたりして、想像もしてなかったいい表情に仕上がってる時だってあるところが楽しいんだそう。
なるほどですー。

みなさん、釉薬掛けしに山に行った人は、教室では教わらないいろんなことを学んで帰って来てるのね。
ほんと勉強になりました(~~)/

今日の釉薬掛けは、藁白釉と黄瀬戸にタンパン

レクチャーの後は、いよいよ釉薬掛けであります♪
小屋外に並んでいるいろんな種類の釉薬。

それぞれに釉薬の名前が書いてあるけど、箱入り主婦baabaには、どんな色合いになるんか想像もできないところがちょこっと悲しい~~;
心惹かれる《ビードロ》
いつかチャレンジしてみたいかもです。
で、今日の釉薬掛けは、いつもより作品数が少なかったので、掛ける釉薬は藁白釉と黄瀬戸にタンパン。

箱入り主婦baabaの活け口がビリビリの花瓶は、藁白釉薬であります。うちのおっさんのは三隅をちょいつまみした器も藁白釉薬。

まずは、上澄みを他のバケツの中に移しといてから、クルクルとかき混ぜて、バケツの中の上澄みを少しずつ戻し入れながら釉薬を調整していく。

その後、ひしゃくで内側に釉薬を入れて回し掛けして、次はひっくり返して名の部分を盛って釉薬の中に入れていく。
タイミングを計って、少しずつ持ち上げていき、縁の部分になったらタレができないように、ちょこっとだけそのままにしといてから持ち上げる。
釉薬掛けしたところに指跡が付かないようにそろそろとひっくり返して台の上に置く。

うーん、簡単なようで意外と難しいです。
うちのおっさんの器に箱入り主婦baabaが釉薬掛けをしたんですが・・・・
あららららら、内側に釉薬がかかっていない部分があるっ(>、<)/
ははははは(笑)
これもまた、器の景色になるのかな。
なーんて思ったり~~

次は、黄瀬戸にタンパン。

黄瀬戸の釉薬って、こーんな色をしてるんですね。
焼き上がりの色は黄色っぽいのに。

でもって、これがタンパン。

タンパンは鉱物(硫酸塩鉱物)の一種で、水で溶かしてワンポイント模様に使われるんだそうです。
こーんな鮮やかな美しい水色をしているのに、焼き上がると緑色になるんですよ。
でもって、タンパンは鉄釉の焦げ色のあるものが理想的とされ、タンパンの緑色が裏に抜けたものは「抜けタンパン」と呼ばれて珍重されているんだとか。。

そっか!
いつも先生が言われている「抜けタンパン」の意味がやっとこさ箱入り主婦baabaわかりました(~~)/

ってことは・・・
うーんとうーんと前に作った箱入り主婦baabaのこれも「抜けタンパン」?
焦げ色もあるし(~m~)/

箱入り主婦baabaは、黄瀬戸はあんまり好きじゃなくって使ってなかったんだけど、もしかしたら想像もしてなかったいい表情に仕上がってる作品じゃったかもですね(苦笑)

この釉薬掛けの後、先生が窯の中に入れて、時間をかけて焼き上げてくださいます。
次の教室の時には、箱入り主婦baabaの藁白釉掛けした活け口がビリビリの花瓶も焼き上がってくるのかな?
目の前で釉薬掛けして藁白釉で白くなった花瓶が、どんなふうに表情して箱入り主婦baabaの前に来るのかな?
これって、やっぱ釉薬掛けをしないと味わえない楽しみですよね。
ほんと行ってよかったかもです~~

箱入り主婦baabaのつぶやき

仕事も大切じゃけど、プライベートも大切。
今まではずっと仕事を優先して来たけど、その時でないと出来ないプライベートな用事も大切なことなんじゃないかと、この年になって思うようになってきました。

今日だって、違う曜日の教室の方々とも会えたし、徳永製菓さんのお豆さんを食べながら、みんなで雑談して、いつもの教室ではわからないお人柄も感じることができて、とっても楽しかったです♪

陶芸だけではなく、竹細工にフラワーアレンジメントに書道、畑づくり。みなさん、仕事以外にもいろんな趣味を持っててプライベートも充実しているのね。
プライベートが充実しているから、みなさん生き生きされてるのかなって思ったり~~

箱入り主婦baabaも定年を迎える年頃となり、ガックリ来ないように、ちょこっとずつプライベートな楽しみも増やしていかないといけないかなって思ってるのであります。
う~ん、今日は釉薬掛けに行ってよかったわ。
勉強になったし♪
お豆さんも美味しかったし♡

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村